ひめさゆりの一大群生地が広がる景色をお楽しみください。
春から初夏にかけて、うす紅色の可憐な花を咲かせます。
ひめさゆりを見ながらハイキングすることが好評です。
雄国沼(おぐにぬま)は、福島県北塩原村(裏磐梯)にあるカルデラ湖のことを言います。 ニッコウキスゲの大群落で有名なところです。 雄国沼湿原植物群落として国の天然記念物に指定されていますので、綺麗な景色をお楽しみいただけます。
願成寺(がんじょうじ)は、福島県喜多方市にある浄土宗の寺院になります。
通称「会津大仏」の名で知られている、阿弥陀如来が祀られています。
ゆっくり見学して心を落ち着かせてみてはいかがでしょうか。
国の重要文化財に指定されている熊野神社長床(くまのじんじゃながとこ)と呼ばれている拝殿があることで有名。 現在は、長床のほか、熊野三社本殿、文殊堂、観音堂が残されています。 また、長床前にある大イチョウは高さ30m・根本周り8.1mで樹齢は600年ほどといわれ、喜多方市天然記念物に指定されています。
最大水深31m、湖岸周31.5kmと裏磐梯地域最大の湖です。 磐梯高原の自然に触れる散策路、遊覧船、キャンプ場などがあります。、 その他にも、冬場の氷結した湖上でのワカサギ釣りや夏場のバスフィッシングなどで四季を通じてにぎわうアウトドアレジャーの拠点となっています。
今までありそうでなかった、喜多方ラーメンの専用ミュージアムが平成26年7月19日に完成しました。
喜多方ラーメンに関わる知識が余すことなく展示されています。
併設しているラーメン神社には、ラーメン丼のご神体があり、「麺結びで縁結び」というダジャレのようなお言葉も…ラーメン丼に入って記念撮影できるモニュメントもあります!